就職転職サポート-履歴書の書き方
基本原則
◆ウマイ、ヘタより丁寧さ。
◆余白は少なく 相手に読みやすく、かつ理解しやすく書く。あくまでも「直筆」が基本。
◆筆記用具は、黒または青の万年筆かボールペンで記入。ワープロ文字は不可。
◆書体は、楷書で丁寧に書き、略字・当て字は使わない。誤字・脱字にも気をつける。
履歴書データ(A4)はこちらから(PDF形式)
履歴書データ(B4)はこちらから(PDF形式)
記入例

記入注意点 |
1.日付・印鑑 |
欄外の日付欄は提出する日を記入。印鑑は誠一に押すのが原則 |
2.ふりがな |
「ふりがな」はひらがなで、「フリガナ」はカタカナでルビをふる。 |
3.住所・電話番号・連絡先 |
略さずに正確に都道府県名から記入。連絡先欄は長期間留守にする場合のみ記入。 |
4.学歴 |
小学校・中学校分は卒業年次だけ。 |
5.職歴 |
今まで経験した入退社はすべて正確に。 |
6.写真 |
スーツを着た上半身の証明写真(3ヶ月以内のもの)が基本。 |
7.免許・資格 |
応募先の会社や職種に関係なく、自分の持っているすべてを記入。 |
8.本人希望欄 |
給与、待遇面に限らず、決意等も盛り込んで、誠意をアピールする。 |
年齢早見表
生まれ年 |
中学校卒業 |
高校卒業 |
大学卒業 |
S.43年 |
昭和59年3月 |
昭和62年3月 |
平成3年3月 |
S.44年 |
昭和60年3月 |
昭和63年3月 |
平成4年3月 |
S.45年 |
昭和61年3月 |
平成元年3月 |
平成4年3月 |
S.46年 |
昭和62年3月 |
平成2年3月 |
平成6年3月 |
S.47年 |
昭和63年3月 |
平成3年3月 |
平成7年3月 |
S.48年 |
平成元年3月 |
平成4年3月 |
平成8年3月 |
S.49年 |
平成2年3月 |
平成5年3月 |
平成9年3月 |
S.50年 |
平成3年3月 |
平成6年3月 |
平成10年3月 |
S.51年 |
平成4年3月 |
平成7年3月 |
平成11年3月 |
S.52年 |
平成5年3月 |
平成8年3月 |
平成12年3月 |
S.53年 |
平成6年3月 |
平成9年3月 |
平成13年3月 |
S.54年 |
平成7年3月 |
平成10年3月 |
平成14年3月 |
S.55年 |
平成8年3月 |
平成11年3月 |
平成15年3月 |
S.56年 |
平成9年3月 |
平成12年3月 |
平成16年3月 |
S.57年 |
平成10年3月 |
平成13年3月 |
平成17年3月 |
S.58年 |
平成11年3月 |
平成14年3月 |
平成18年3月 |
S.59年 |
平成12年3月 |
平成15年3月 |
平成19年3月 |
S.60年 |
平成13年3月 |
平成16年3月 |
平成20年3月 |
S.61年 |
平成14年3月 |
平成17年3月 |
平成21年3月 |
S.62年 |
平成15年3月 |
平成18年3月 |
平成22年3月 |
S.63年 |
平成16年3月 |
平成19年3月 |
平成23年3月 |
H.1年 |
平成17年3月 |
平成20年3月 |
平成24年3月 |
H.2年 |
平成18年3月 |
平成21年3月 |
平成25年3月 |
H.3年 |
平成19年3月 |
平成22年3月 |
平成26年3月 |
H.4年 |
平成20年3月 |
平成23年3月 |
平成27年3月 |
H.5年 |
平成21年3月 |
平成24年3月 |
平成28年3月 |
就職転職サポートTOPへ